役員報酬の総額(上限)は株主総会の決議で、役員の各員への支給額は取締役会で決められます。
役員が新たに昇格や増員したときは登記する際に議事録を作成しているので、役員報酬の議事録をついでに作ればよいのです。社会保険の月額変更届けを出す際にも要りますから。
役員になったから給与は上がるのが当然ですから上げたことで問題になることは有りません。従業員は雇用ですが、役員は委任です。責任や義務が違いますから職責に応じた報酬にしましょう。
それと従業員の立場と役員の両方を兼務する役員も有りますので、息子さんをどういう立場で役員に昇格させるか検討するべきです。たとえば取締役営業部長などのポジションなら部長としての給与・賞与に取締役としての役員報酬が加算されることになります。
当サイトでは、役員報酬について書いています。
参考にしてみてください。
法定役員と執行役員の違い
執行役と執行役員は同じ?
執行役と執行役員
役員退職金について
役員への退職金は損金算入出来るか
分割払の役員退職金の仕訳
役員報酬の損金不算入
取締役になればすべて役員報酬
役員報酬は毎月一定額
役員報酬と給与の違い
役員報酬
役員報酬について
役員報酬規定は必要でしょうか?
決算書に記載されている「役員報酬」には、「役員賞与」が含まれているのでしょうか?
個人事業の確定申告と役員報酬
役員報酬について
役員報酬
役員報酬について
社長専務常務などの役員の役員報酬以外の給料
役員報酬の変更は登記しに行かなくてはならないですか
起業時における無報酬の役員報酬に掛かる税金について
役員報酬について、従業員から役員にした場合の報酬について?
報酬の額
役員報酬について
役員報酬の実際
役員報酬の考え方
役員のなり手の確保